いわき市の不動産、売買(土地、建物)、賃貸、のことなら
エス・ケーコーポレーション

  • phone0246-23-7727
    受付時間 9:00~17:00(日祝休)
ホーム > 最新情報 > ブログ > 【コラム】土地売却の際は多くの不動産会社に声かけを

【コラム】土地売却の際は多くの不動産会社に声かけを

【土地の売却、建物の売却を行う際に気をつけたいこと】

先日、常磐地内の土地売買をお手伝いさせていただきました。
その際にお客様と話をして、気づいたことをまとめたいと思います。

土地、建物は「高額商品」であることだけを考えても、売り出して即座に買い手がつく品物ではありません。
もちろん、周辺相場などを大きく下回る価格を付ければ、売却までは多少期間が短くなるかもしれません。
しかしそれは売り手の利益が下がることに直結する為、おすすめはできません。

出来るだけ早く、高値で売りたいという場合、下記の方法をお試し下さい。

出来るだけ多くの不動産会社に売却の依頼を行う。

 

土地や建物を売る際、不動産会社1社のみに販売を依頼しようとしていませんか?

不動産会社は法律によって、売却の依頼を受けた際には
媒介契約という契約を結ぶことが義務付けられています。

これは
「この土地、建物を◯◯万円で販売するように努力します」
「売却するにあたって、一定期間ごとに報告をします」
「売却が成立した時には報酬として◯万円いただきます」
というようなことが記載されている、売主様と不動産会社が結ぶ契約となります。

この契約方式も大きく3種類あるのですが、
不動産会社に「一般媒介契約でお願いします」と依頼することが大事です。
一般媒介契約の一番大きな特徴は「他の不動産会社に同時に売却を依頼してもよい」という契約だということです。

例えば土地を売却する場合、1社に売却を依頼して広告を出してもらったりするより、
何十社にお願いをした方が、売れる率は上がります。

そんなことしていいの?
いいんです!

不動産会社が仲介する場合「仲介手数料」が発生します。
具体的には1000万円で土地が売れた場合、その3%+6万円+消費税が手数料となります。
つまり36万円+消費税で39万6000円が不動産会社に支払うお金ということになります。

1社に依頼した場合、売却が成立した時に払うお金は39万6000円となります。
一方で何十社の不動産会社に売却の依頼をして、売買が設立した際にはどうなるか。
これも売主のお客様は39万6000円を払うだけ。同じ金額なのです。

何十社の中からAという業者が買い手を見つけてくれた際、売主様はA社にこのお金を支払います。
つまり何十社が関わろうとも、買い手である1人のお客様を見つけてくるのは1社だけです。

もちろん2社が共同してお客様を見つける場合もあります。
てすが、売主が支払う金額は「売却価格の3%+6万円+消費税」の金額だけです。
その金額を2社が分け合うというだけなのです。

大きい業者さんには大きい業者さんの強みや販売ルートもありますが、
我々のような小さな業者にも独自のルートや情報などがある場合もかなりあります。

なるべく早く、適正価格で売却を行いたい場合は、何社にも声かけを行い、
不動産業者間で競わせるという手法も非常に効果的なのです。

弊社でもあらゆるお客様の売却依頼を受け付けております。
お気軽にご相談下さい。

カテゴリー

最近の投稿

月別一覧